【Windows10】スタートアップフォルダを開く方法

2020年7月3日

Windows7まではスタートアップのフォルダはスタートメニューから辿って行くことが出来ましたが、Windows10ではスタートメニューから探しても見つからなくなりました。

この記事ではスタートアップのフォルダの開き方を解説します。

1.ユーザー別のスタートアップフォルダの開き方

サインインしているユーザーのスタートアップを開くには以下の手順で行います。

1)「ファイル名を指定して実行」を開く

まず「ファイル名を指定して実行」を開きます。方法は2通りあります。どちらかの方法で

「ファイル名を指定して実行」のダイアログを表示させて下さい。

方法①

「Windows」キーを押したまま「R」キーを押すと「ファイル名を指定して実行」が表示されます。

方法②

スタートメニューを右クリックして「ファイル名を指定して実行」をクリックすると「ファイル名を指定して実行」が表示されます。

2)「shell:startup」と入力

「ファイル名を指定して実行」のダイアログが開いたら「shell:startup」と入力して「OK」をクリックします。

Startup

3)スタートアップフォルダが開きます。

・個別のユーザーのスタートアップフォルダパス

「C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup」
です。[ユーザー名]の部分はサインインしているユーザー名に置き換えて下さい。

起動したいアプリケーションのショートカットを貼り付けて下さい。

 

スポンサードサーチ

2.全てのユーザーのスタートアップフォルダの開き方

全てのユーザーのスタートアップフォルダの開き方です。
コマンドが若干違うだけで個別のユーザー用のスタートアップフォルダの開き方とほぼ同じです。

1)「ファイル名を指定して実行」を開く

前項1の1)と同じ手順で「ファイル名を指定して実行」のダイアログを表示させます。

2)「shell:common startup」と入力

「ファイル名を指定して実行」のダイアログが開いたら「shell:common startup」と入力して「OK」をクリックします。

3)スタートアップフォルダが開きます。

・全てのユーザーのスタートアップフォルダパス

全てのユーザーのスタートアップフォルダは以下のパスにあります。

個別ユーザー用と同様です。起動したいアプリケーションのショートカットを貼り付けて下さい。

「C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp」

以上です。

こういう大事なのはスタートメニューから呼び出せるようにして欲しいですね。