【Windows】FCコマンドでテキストファイルの比較を行う方法
2つのテキストファイルの比較(コンペア)を行う方法を紹介します。
WindowsにはFCコマンドが標準で搭載されています。
追加インストールすることなく2つのテキストファイルを比較して違う箇所を表示する事が出来ます。
・実行サンプル用の比較データ
本記事でサンプル実行するためのテキストファイルは以下となります。
2つのファイルの違いを覚えておいてください。
【file01.txt】
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000
【file02.txt】
1000 2001 ←違いあり 3001 ←違いあり 4000 5000 6000 7000 9000 ←8000の行が存在しない
スポンサードサーチ
1.FCコマンドの使い方
・使用方法
・FCコマンドの構文
構文は以下となります。
【構文】
FC ファイル1 ファイル2 オプション
パラメータに指定できるのは以下となります。
ファイル1 | 比較したいファイルの1つ目を指定します。 | |
ファイル2 | 比較したいファイルの2つ目を指定します。 | |
オプション | /A | 相違する各部分の 1 行目と最後の行だけを表示します。 |
/B | バイナリの比較を実行します。 | |
/C | 英字の大文字と小文字を区別しません。 | |
/L | ファイルを ASCII テキストとして比較します。 | |
/LBn | 連続する最大不一致行を指定行数に設定します。 | |
/N | ASCII の比較で行番号を表示します。 | |
/OFF[LINE] | オフライン属性が設定されたファイルをスキップしません。 | |
/T | タブをスペースに変換しません。 | |
/U | Unicode テキスト ファイルとしてファイルを比較します。 | |
/W | 連続した空白 (タブとスペース) を 1 つのスペースに圧縮して比較します。 | |
/nnnn | 不一致発見後に確認する、一致すべき連続行数を指定します。 |
スポンサードサーチ
2.FCコマンドの使用例
1)同一内容の比較した場合
同じ内容のファイルを比較するため「file01.txt」を比較元と比較先に指定して実行してみます。
実行結果
C:\TEMP>FC file01.txt file01.txt /n ファイル file01.txt と FILE01.TXT を比較しています FC: 相違点は検出されませんでした
内容が同じファイルを比較した場合の結果は上記のようになります。
2)差異があるファイルを比較した場合
内容が違う2つのファイル「file01.txt」と「file02.txt」を比較します。
比較結果
C:\TEMP>FC file01.txt file02.txt /n ファイル file01.txt と FILE02.TXT を比較しています ***** file01.txt 1: 1000 2: 2000 3: 3000 4: 4000 ***** FILE02.TXT 1: 1000 2: 2001 3: 3001 4: 4000 ***** ***** file01.txt 7: 7000 8: 8000 9: 9000 ***** FILE02.TXT 7: 7000 8: 9000 *****け
結果の見方ですが、内容に違いがあるファイルを比較した場合の出力は差があった箇所の上下の行(一致している行)と一緒に表示されます。
つまり、、
一致している行
差異ありの行
:
差異ありの行
一致している行
といった具合です。
3.おわりに
Windowsの標準コマンドであるFCコマンドでファイル比較する方法を紹介しました。
専用のツールに比べると昨日は限定的ですが単純比較であれば全く問題なく使えるレベルですのでマスターしておくといいいでしょう。


