3-7.MySQLのテーブル名の変更【RENAME】
テーブルを作成したあとでテーブル名を変更したい場合は「RENAME構文」又は「ALTER TABLE構文」を使用します。
目次
1.RENAME構文
RNAME構文の使い方はとても直感的で簡単です。
変更前テーブル名と変更後のテーブル名を構文の中で記述するだけです。
RENAME TABLE [変更前テーブル名] TO [変更後テーブル名];
複数のテーブル名変更を一括で行うことも出来ます。カンマで区切って記述していけばいいのです。
例:一回のコマンドでTABLE01をTBL01へTABLE02をTBL02へ変更する場合は以下のように記述します。
RENAME TABLE TABLE01 TO TBL01,TABLE02 TO TBL02;
実行の途中でエラーが発生した場合は同じコマンドで行われた変更は全てロールバックされます。(実行前の状態に戻る)
スポンサードサーチ
2.ALTER TABLE構文
Oracleを使い慣れた人にはこちらの方が馴染み易いかもしれません。
ALTER TABLE [変更前テーブル名] RENAME TO [変更後テーブル名];
ALTER TABLE構文ではテーブル名の変更以外にも様々な機能があります。
以下の記事も参考にどうぞ。
スポンサードサーチ
3.おわりに
テーブル名の変更処理はテーブルのロックが起こります。
他のトランザクション処理中ですでにロックされているときなどは確認しつつおこなうといいでしょう。